COLUMN コラム
窓ガラスフィルム(飛散防止・目隠し)の施工を業者に依頼!使い方や選び方
神奈川で窓ガラスフィルムの施工業者をお探しの方はいらっしゃいますか?
現代は技術の進歩により高性能なガラスが開発されていますが、コスト面などの問題からなかなか導入に踏み切れないという方もいらっしゃるでしょう。
窓ガラスフィルムは、その名のとおり窓に貼り付けるフィルムのことです。ごく普通に存在するガラスに貼付することで、高性能な機能を付与することができます。紫外線を防いだり、プライバシーを保護したり、外からの熱を遮断したり、万が一窓ガラスが割れた際に飛び散るのを防止したりと、様々な利点があります。
賃貸マンションでも簡単に取り付けることができるため、より安全で快適な住環境をつくるために、ぜひ施工をご検討ください。
こちらでは数多くある窓ガラスフィルムの中でも、飛散防止フィルムと目隠しフィルムの基礎知識や使い方、選び方のポイントをご紹介いたします。
目次
飛散防止フィルムに関する大事なポイント2選!
地震や台風などの災害があったとき、飛び散ったガラスの破片でゲガをする二次被害が起きてしまいます。
こういった被害を防ぐため、台風対策として窓ガラスを養生テープなどで補強する方も多くいらっしゃると思いますが、窓ガラス全部にテープを貼ることは難しく、テープを貼っていない部分に衝撃が加わると何もしていないガラス同様に割れてしまいます。
そのため、より優れた方法で対策したいという方には「飛散防止フィルム」がおすすめです。手軽に貼ることができる「飛散防止フィルム」は、簡単で手軽にできる防災対策として近年人気が広まってきました。ここでは、飛散防止フィルムの種類や、実際にフィルムを貼った窓ガラスの割れ方がどのようなものなのかをご紹介します。窓ガラスフィルムの施工をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
飛散防止フィルムに関する知識!
窓ガラスフィルムの一種「飛散防止フィルム」には、割れた窓ガラスの破片が飛び散らないようにする効果があります。
飛散防止フィルムとは
ガラスが割れると、鋭い破片となったガラスが広範囲に飛び散ってしまいます。地震や台風などの災害時には、その破片でケガを負う二次被害が発生しかねません。
こうしたガラスの飛散を防ぐ窓ガラスフィルムが「飛散防止フィルム」と呼ばれます。ただし、この窓フィルムはガラス片の飛び散りを防ぐものであり、ガラスの割れを防ぐものではないことを知っておきましょう。
飛散防止フィルムの種類
飛散防止フィルムは室内に貼る「内貼り」と、窓の外側に貼る「外貼り」の2種類に分けられ、内貼りの方が選ばれる傾向にあります。
ただし、自分で施工する場合は、内貼りのフィルムを屋外に貼らないように注意しましょう。というのも、内貼りフィルムには基本的に耐候性がないため、外に貼ってしまうと本来の効果が発揮されない場合が出てきてしまいます。
もちろん、業者に依頼すれば間違えるようなことはありませんが、この違いを知っておいて損はないでしょう。
選び方
飛散防止フィルムにもさまざまな製品があり、UV(紫外線)カット効果をはじめ、他にも遮断熱・防犯・目隠し・抗菌・抗ウイルスといった様々な機能が備わった多くの種類があります。
フィルムの厚みで一般的なものは、「50ミクロン厚」です。一般的なご家庭の窓ガラスなら問題ありませんが、1辺が2m以上ある大きな窓には、より防災効果の高い100ミクロン厚のものがおすすめです。窓が大きくなるにつれ、一般的な厚さでは飛散防止効果を十分に発揮できない場合があります。また、台風被害などが多い地域にお住まいの方は、さらに200ミクロン厚のものもあるので、施工業者へのご相談をおすすめします。
飛散防止フィルムの使い方
それでは、飛散防止フィルムはどのように使うと効果的なのでしょうか。ここでは使い方を知っていただくために、飛散防止フィルムを貼ったガラスに物がぶつかると、どのような状態になるのかをご紹介します。
フィルムを貼った面に物がぶつかった場合
物が当たった側のガラスは破片が飛び散らず、落下もしません。ただし、飛散防止フィルムを貼っていない面は、ガラスの表面から細かなガラスの粉が飛散することがあるので、注意が必要です。
フィルムを貼っていない面に物がぶつかった場合
物がぶつかっても、飛散防止フィルムを貼った面では破片が飛ばず、亀裂が入ったガラスはバラバラになりません。
上記の2ついずれも亀裂は入るものの、破片は飛ばず、窓ガラスフィルムを貼っていることで飛散が防げます。よって、外部から物が当たる可能性があるのかなど、窓ガラスの周辺環境を考慮してフィルム選びをすることが効果的と言えます。
窓以外のガラスに貼る場合
食器棚などで飛散防止フィルムを使用する場合は、棚の外側と内側のどちらにフィルムを貼るかはどちらでも構いません。尚、TALL TREEでは室内に窓フィルムを貼る場合は飛散防止効果に加え、室内の環境をより衛生的に保つために抗菌・抗ウイルスフィルムの使用をおすすめしています。
また、室内用のフィルムを使用する場合、フィルムに傷が付きやすく耐水性や耐薬品性がありません。傷や汚れが付くような場所へ貼る際は、フィルムをガラスのどちらの面に貼るのか検討が必要です。
フィルムの種類によって窓ガラスのどちらの面に貼るかは選びますが、万が一、物がぶつかった場合でも飛散を防ぐ効果はどちらの面から衝撃があっても変わりません。
窓ガラスフィルムを使用しても、ガラス自体は割れてしまうもの。飛散防止フィルムはあくまで、割れた後のケガなどの二次被害を防ぐものとお考えください。
目隠しフィルムに関する重要ポイント
大きな窓が多く、日当たりがよいマンションや戸建て住宅は人気があるものの、部屋の位置や角度によっては外から中の様子が見えてしまうことも。窓ガラスを交換すると高くつきますし、賃貸マンションではそもそも交換ができません。そんなときは手軽にプライバシーを守る「目隠しフィルム」が解決してくれます。
目隠しフィルムについて
「目隠しフィルム」は窓ガラスに貼ることで「室内の明るさを維持しながら」、「外から室内の様子が見えにくくなる」効果があります。
窓ガラスフィルムの中でも、プライバシー確保に特化した効果を持ち、設置後もカーテンやブラインドのように暗くなることがありません。
また、白色や乳白色の目隠しフィルムを貼ると、外からの採光がフィルムに反射して、通常のガラス窓より室内より明るくなるメリットもあります。
目隠しフィルムにはさまざまな種類があり、目隠しの他に機能を備えたものなど値段もまちまちです。どのような窓にしたいかをイメージして、周囲の環境やお住まいに合ったフィルムを選ぶのがおすすめです。
すりガラス調
目隠しフィルムには、透けるタイプと透けないタイプがあり、用途によって使い分けます。
「透けないタイプ」の目隠しフィルム
一般的なすりガラスと同様に、ガラスの内側がほとんど透けません。窓ガラスにフィルムを貼ることで、室内の様子が外からわかりにくくなり、完全な目隠しとなります。なお、一部だけすりガラス調になっているものを選ぶことで、圧迫感を抑えた目隠しが可能です。
「透けるタイプ」の目隠しフィルム
中の様子が少しわかる程度に透けて見えるタイプ。中に人がいることがわかるので、会社のパーテーションなどでよく使われます。
ミラータイプ
室外からは見えにくく、室内からは外の景色が見えるタイプのフィルムです。ただし、日中外側からは見えませんが、室内の方が電気の灯りによって明るい夜間や、悪天候の日は外から室内が見えてしまうデメリットもあります。カーテンやブラインドとの併用をおすすめします。また、ミラータイプの窓ガラスフィルムは遮熱・断熱効果も高い為、冷暖房にかかる電気代節約にも期待できます。
目隠しフィルムは、貼るだけで施工が完了するので、賃貸マンションなどでも窓や室内に傷をつけることなく施工が可能です。また、値段も窓ガラスを替えるより、費用を低く抑えられる点もメリットとして挙げられます。
目隠しフィルムの選び方
それでは、目隠しフィルムはどのように選ぶのでしょうか。
窓ガラスフィルムは、機能やフィルムの種類、窓の大きさによって値段が変わります。まずは求める機能を絞り込み、その中でご予算に合った値段のものを選ぶと良いでしょう。
外からの視線を遮断したい場合
日当たりを売りにした、マンションや戸建ては通りからの視線が気になるのも事実。プライバシーを守りたい方は、すりガラス調のフィルムがおすすめです。加工が一部のみに施されているものを使えば、圧迫感も軽減できます。実際にどのくらい目線を遮れるのか確認して、生活に合ったものを取り入れられると良いかもしれません。
景色を損ねたくない場合
「目隠しをしたいけれど、景色を楽しみたい」という方はミラータイプがおすすめ。光を反射して外部からの視線を遮断してくれますが、家の中から外の景色がはっきり見えます。ただし、前述の通り悪天候や夜間は外から見えてしまうため、カーテンとの併用が欠かせません。
窓ガラスにデザイン性をプラスしたい
ステンドグラス風の目隠しフィルムもあります。ただ単に目隠しをするのではなく、窓に貼ることでインテリアのアクセントにも。選ぶ際はシート表面に凹凸があり、ガラスの質感に似たものを選べば、より本格的になります。
機能で選ぶ
紫外線カット
窓の付近は意外と紫外線の影響を受けます。紫外線カットの効果でお肌や身体に優しいうえ、家具や本、衣服の日焼けや劣化も防止できます。
遮熱・断熱効果
窓から熱の出入りが少なくなるので、より効率的に冷暖房の運転が可能になり、電力消費量の大きいエアコンを省エネ化することができます。
TALL TREEはシートの販売と施工を自社で行っている業者のため、中間マージンが必要なく、お求めやすい値段で施工が可能です。
神奈川の窓ガラスフィルム施工は専門業者TALL TREEへお任せください
一口に飛散防止フィルムと言っても、室内に貼る「内貼り」と、窓の外側に貼る「外貼り」の2種類があります。機能や厚みなども製品によって異なるため、最適なものを選ぶためにもまずは施工業者に相談しましょう。
また、プライバシーを保護する目隠しフィルムにもすりガラス調やミラータイプなどの様々な種類があります。そのため、周囲の環境や施工目的、機能などで最適なものを選ぶことが大切です。
神奈川のTALL TREEでは、窓ガラスフィルムの販売・施工を承っています。独自のルートでフィルムの仕入れを行うことで、お求めやすい値段で質の高い窓ガラスフィルムのご提供が可能になりました。飛散防止フィルムや目隠しフィルムはもちろん、紫外線カット・遮熱・断熱・抗菌・抗ウイルス・防犯・低反射などさまざまな機能のフィルムをご用意して、快適な住まい作りのお手伝いをさせていただきます。
神奈川県全域・東京都全域・千葉県全域・埼玉県全域・山梨県全域・静岡県全域、その他の道府県・離島・海外につきましても施工は可能です。
戸建て・マンションなどに関わらず、神奈川で窓ガラスフィルムをご検討されている方は、TALL TREEへお気軽にお問い合わせください。施工のスケジュールはお客様のご都合に合わせて迅速に調整いたします。
窓ガラスフィルム施工の流れ
中間マージンをカットする事により、圧倒的なプライスダウンを実現しております。
①お問合せ
お電話でのお問い合わせは、毎日10:00~19:00まで受付いたします。万が一つながらない場合でも留守電にメッセージを残していただければ、後ほど返信させていただきます。また、メールでのお問合せの場合につきましても3営業日以内にお電話もしくはメールにてご返信させていただきます。
②現地確認・お見積り
現地まで下見にお伺いさせていただき、実際に施工する予定の窓ガラスなどの㎡数を確認、お見積りを提出させていただきます。
③ご検討
お見積りの内容をご確認いただき、施工をご依頼していただくかをご検討ください。お見積り無料で、キャンセルを頂いても料金は発生しません。
④作業日確定
作業日はお客様のご都合に合わせてスケジューリングさせていただきますが、発注日のおおよそ1週間後が目安となります。
⑤作業当日
ガラス付近の物品で移動できるものは、事前にお客様の方で移動してくださいますと助かります。ガラスフィルムは施工直後から24時間はなるべく 触れないようにしてください。
⑥完了
施工後の窓ガラスをお客様にご確認いただいて作業完了となります。
神奈川で窓ガラスフィルムの施工ならお任せ!窓ガラスフィルムに関するコラム
神奈川で窓ガラスフィルムを購入するならTALL TREE
会社名 | TALL TREE ~トールツリー~ |
---|---|
代表 | 高木 大幸 |
住所【Head office】 | 〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目31-38 ソフィア梶ヶ谷206 |
TEL【Head office】 | 044‐767‐9688 |
FAX【Head office】 | 044‐767‐9688 |
住所【Branch office】 | 〒252-0002 神奈川県座間市小松原2丁目34-6 |
基本営業時間 | 10:00~19:00(不定休) |
事業内容 | 窓ガラスフィルム販売・施工 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 |
URL | https://talltree-gf.com/ |
神奈川のTALL TREE アクセスマップ